税理士試験についてわかりやすく説明しています。
税理士試験がよくわかるサイト

勉強を始める時期

 一般的な受験予備校の税理士講座の開始時期は、9月スタート、1月スタート、4月スタートがあります。

受験初学者は9月スタートがオススメ

 税理士試験の勉強量は科目によって多少の差はありますが、どの科目も結構ボリュームがあります。そのため税理士試験を初めて受験する人や初めて受験する科目については、9月スタートを申し込む方が良いです。
 
 どの資格試験でも同じことですが、税理士試験についても基礎項目が非常に大切になります。基礎項目をしっかり勉強しなければ、合格はできません。
 
 1月スタートなどの年明けコースは、時間的な制約からどうしても基礎項目をさっと流してしまいます。基礎項目を学びつつ、応用項目も勉強するため、授業についていくためには、自宅での勉強を通常よりも頑張らなければなりません。
 
 これに対して9月スタートでは、9月から12月で基礎項目を丁寧に学ぶことができるため、比較的受験者に負担が少なくなります。特に受験初学者の人は、基礎項目をしっかり学ぶ必要があるため、9月スタートを申し込むことをオススメします。
再受験者もできれば9月スタートが良い
 再受験者の人は、一度、受験範囲を勉強しているので年明けスタートでも問題はありませんが、できれば9月スタートの方が良いと思います。
 
 再受験者ということは、過去の受験で不合格になった人です。受験生が認識をよく間違えることですが、合否の分かれ目は、「難しい項目ができるかどうか」ではありません。「基礎項目を間違えることなく、いかに正確に解答することができるか」が合否の分かれ目です。
 
 基礎項目は、注意しないと勉強が疎かになりがちな項目です。基礎項目を独学で勉強するのも良いでしょうが、できれば受験予備校で講師から教わる方が良いと思います。
 
 特に仕事をしながら受験している人や複数科目を同時受験している人は、年内に基礎項目を学べる9月スタートをオススメします。
 

 
TOP 税理士試験一覧 勉強方法 税理士試験FAQ
Copyright (C) 2011 税理士試験がよくわかるサイト All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載などを禁じます。】