税理士試験についてわかりやすく説明しています。
税理士試験がよくわかるサイト

あまり欲しくない人材

 税理士事務所等(税理士法人、税理士事務所)があまり欲しくないと思っている人材の例

欲しくない人材例

 税理士事務所等が積極的に欲しいとは思わない人材の一例
  1. 口が軽い
  2. 受け答えが軽い
  3. 自己啓発をしている雰囲気を感じない
  4. 労働法令に敏感
口が軽い
 税理士事務所等で仕事をすると顧問先の借入金の金額などの秘密事項を多く知ることになります。在職中は勿論のこと、退職後についてもこれらの情報を第三者に漏洩すると税理士事務所等は守秘義務違反となり、損害賠償等のペナルティーを負うことになります。そのため前職の秘密事項を話してくると非常に印象が悪くなります。
 税理士事務所等によっては、遠回しに前職の秘密事項に関する質問をするところがあります。当然、この質問に対して答えてしまうと不採用になってしまいます。
受け答えが軽い
 受け答えが軽い人は、「安請け合いをするのでは」といった印象を受けてしまいます。顧問先の中には「税金安くならない?」といったようなことを要求してくるところがあります。合法的に要求に応えられる場合は良いですが、そうでない場合、「あの時できるといった」などとクレームを受けることになります。
自己啓発をしている雰囲気がない
 税法は多岐にわたるため、一朝一夕に知識が身につくものではありません。お客様からは税制に関する様々な知識を要求されます。
 税理士事務所等から直接言われるのではなく、自ら自発的に勉強するような人でなければ税理士事務所で働くための知識を得ることができません。そのため自己啓発をしていない人は敬遠されます。
労働法令に敏感
 一般的に税理士事務所等の勤務はハードと言われています。何がハードかと言えば、年末調整や確定申告時期の長時間勤務は当たり前、泊り込みをするという税理士事務所もあります。残業手当が出る出ないは別にして、残業は当たり前の職場です。あまりに労働法令に敏感な人は敬遠されます。確定申告時期に「労働基準法違反だ!」なんて言われたら法定申告期限に間に合いません。
 

 
TOP 税理士試験一覧 勉強方法 税理士試験FAQ
Copyright (C) 2011 税理士試験がよくわかるサイト All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載などを禁じます。】