税理士試験についてわかりやすく説明しています。
税理士試験がよくわかるサイト

税理士試験は税法科目が難しい

 税理士試験は簿記論財務諸表論の会計科目と法人税法等の税法科目がありますが、税法科目のほうが格段に難しいといわれています。

簿記論と財務諸表論は勉強すれば合格できる

 簿記論と財務諸表論は、税理士試験の入門科目とも言われています。税理士試験の合格条件は試験で60%以上の得点を取ることなっていますが、実際は上位10%が合格しています。つまり、どの科目も上位10%以内が合格ラインということになり、簿記論と財務諸表論が特別合格しやすい科目という訳ではないように思えます。しかし、税理士試験受験生の殆どが最初に簿記論か財務諸表論から始めており、受験生に占める税理士試験初心者が多い科目です。これに対して、法人税法等の税法科目の受験生の多くは「簿財に合格した人」が受験しており、税理士試験初心者の割合が低く、受験生のレベルが一段高くなっています。税理士試験受験初心者の中には簿財で税理士試験を諦めてしまうようです。このように同じ上位10%という条件であっても受験生の質の高低によって難易度が違うのです。
 
 これらのことから簿記論と財務諸表論は税理士試験の入門科目とも言われているのです。簿記論と財務諸表論は受験予備校のカリキュラムどおり勉強すれば合格(又は、合格レベルの知識を身に付けることが)できます。反対に、簿財に合格できないと法人税法や所得税法に合格するのは難しいといえます。
 
 簿財に合格したものの税法科目に合格できずに税理士試験を諦めた人というのは結構います。それほど会計科目と税法科目の難易度は違うのです。

最難関が法人税法と所得税法

 税理士試験の最難関といわれているのが法人税法と所得税法です。税理士試験の中で最も勉強ボリュームが大きく、かつ、受験生の質が高い科目です。なお、法人税法と所得税法で難易度に大差はありません。興味のある科目を受験した方が良いですが、法人税法の方が実務で役立ちます。
 

 
TOP 税理士試験一覧 勉強方法 税理士試験FAQ
Copyright (C) 2011 税理士試験がよくわかるサイト All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載などを禁じます。】