税理士試験についてわかりやすく説明しています。
税理士試験がよくわかるサイト

社会人の受験計画

 税理士試験受験生の多くが社会人です。仕事をしながら、受験予備校に通い受験しています。こういった社会人の人の受験計画を紹介します。

目標は5年で合格

 社会人の多くが勉強時間を確保するのに苦労します。受験するからといって仕事をセーブできる権限を持っている人は少ないでしょう。ある程度受験に配慮してくれる職場であれば、それなりに勉強時間を確保することはできますが、それでも受験専念の人のように一年で3科目も受験するのは非常に難しいです。
 
 目標は5年で合格です。受験プランは下記で紹介しますが、基本的には1年1科目の合格が目標です。 

受験プラン

 社会人の受験プランは次の通りです。
  
受験科目
1年目 1.簿記論
2.財務諸表論
2年目 1.ミニ税法(※)
2.1年目に不合格になった科目
3年目 1.法人税法、又は、所得税法
2.過去に不合格になった科目
4年目 1.相続税法、又は、ミニ税法(※)
2.過去に不合格になった科目
5年目 1.過去に不合格になった科目
 
※ミニ税法とは、消費税法、酒税法、国税徴収法、住民税、事業税、固定資産税といった勉強のボリュームが比較的少ない科目を言います。
 
 
 ポイントは、1年目の簿記論・財務諸表論の同時受験と、2年目のミニ税法です。簿記論と財務諸表論は内容が非常に似ていますので、別々に受験するよりも同時に受験するほうが勉強効率が良いです。また、受験生の多くが法人税法・所得税法を2年目に持ってきますが、私は2年目はミニ税法を選択することをオススメします。法人税法と所得税法は非常にボリュームのある科目です。受験専念の人でも1年で合格するのは苦労しています。特に1年目の簿記論・財務諸表論のいずれかが合格できなかった場合は、法人税法・所得税法と同時受験になり、この2科目を同時に合格するのは社会人には非常に難しいです。そのため、法人税法・所得税法の受験時には、最低、簿記論・財務諸表論を合格していた方が良いので、2年目はミニ税法を選択し、2年間で簿記論・財務諸表論に合格するというようにしてください。1度受験した経験のあるミニ税法であれば、工夫次第で法人税法・所得税法との同時受験も可能です。
 

 
TOP 税理士試験一覧 勉強方法 税理士試験FAQ
Copyright (C) 2011 税理士試験がよくわかるサイト All Rights Reserved.
【掲載の記事・写真・イラストなどの無断複写・転載などを禁じます。】